(話題の)「片麻痺リハビリ」と「脳のよみがえり」で更に高い次元の「リハビリ自主トレ」へ!~追伸【そんなのどこかへ追いやれ!悲しき「トラウマ」】~
さて、月曜日。
今日もまたかなり早く目が覚めたな。
何かコーフン(?)してるのかな?
今日は祝日だと言うから、ナンなら午後軽く昼寝してもいいかな。
で、今日は祝日だから施設のリハビリもないと言う。
これは何とも残念な話だが、そう言う僕も突然入院してそのリハビリも先々週(木)、先週(月)(木)を予告もなくパスしてしまったので文句(?)も言えまいか。
まあ、また木曜日を楽しみにしよう。
で、昨日の日曜日、
何と、一昨日お願いしたお風呂に入れてくれた。
(僕の予定は本来(火)(金))
お風呂なんて、先々週の(火)以来で、他に予定の人もいる中、スタッフの方が僕の時間を捻出してくれたのは実に有り難かった。
正に「超気持ちいい!」、「何も言えねえ!」だった。
→(豪快にパクり!)
「お風呂で髭剃り」も考えたが、時間の都合もあって(?)これは意図的に(?)割愛した。
"マスタッシュ"もあと少し楽しめる(?)。
まあいい。
昨日のことと言えば、そのお風呂のこともあるが、何よりもは、マッサージリハの先生に「片麻痺のリハビリ」に関する本をお借りしたことだ。
これは実に感謝すべき有り難いことだ。
この「片麻痺のリハビリ」、何でも、かつて「NHKスペシャル」で大反響があって、今でも全国の研究者やセラピストがその先生の下を訪れているとのこと。
コレ、僕にとって正に「ピンポイント!」の内容で、とても奥が深いので、まだ全部が全部中身を確認出来ていないが、間違いなく僕に有効な内容!と見て取れる-①。
既に僕がこれまでに考案した「リハビリ自主トレ」の内容とカブル(?)部分が見られるのは何とも誇らしく(?)思えるが、
この本の中身のエッセンスも十分に取り入れて、更なる「リハビリ自主トレの『バージョンアップ』」が図れそうなのがとても楽しみだ。
で、これがあまりにも興味深かったので、これに関連して、リハビリに関わる「脳のよみがえり」について述べた本にも有り付いた-②。
これは電子書籍の「立ち読み」でこれも間違いなく有効!と思えたので、こちらは惜しまず直ぐに入手した。
これら2つ(①&②)と、僕の「リハビリ自主トレ」-③を組み合わせて、更なる高い次元の「リハビリ自主トレ」を目指すのだ。
言うなら、①がかなり精巧な解説付きの地図で、②がその要点をより詳しく解く(説く)参考書(?)、③は①②を具体的に実践する"実技"と言えるだろうか。
ちょっと違うかも知れないから、また理解を深めたら違う言い方が出来るかも。
いずれにしてもこれも「劇的な出会いの1つ」には違いない!と、昨日の今日なのに今から言えそう。
(「筋緊張」には触れられていない(?)のが少し気になるが・・・。)
(これはまた施設のセラピスト先生に聞いてみよう。)
こんなスゴいの、もっと早く知っておけば!・・・とつい考えてしそうなところだが、こういうものは、これまでの様々な「紆余曲折を経た結果として辿り着いたもの」、と捉えて、そういうことを言ってはならない(と僕は考える)。
そんことよりも、「知ったその日から」真面目に地道に取り組むことが大事なのだ。
(既に取り返しのつかない)都合の良い(?)ことばかり振り返って考えてはいけない(と僕は考える)。
常に起点は「今」なのだ!!
そんなところで、この貴重過ぎる書物の中身も確認検証しながらまた前に踏み出そう!
って、あまり肩肘張らずに「ゆったりも大事」と「脳のよみがえり」の本に書いてあったな。
あ、これ確か昨日自分でも書いたな。
そんな感じで今日もゆらゆら(?)と変に自分を追い込まず片や楽しく頑張ろう!
(「事の本質」だけは見失わずに!)
(追伸)
【どうしても「トラウマ」が・・・・・・そんなのどこかに追いやれ!!】
今回の「誤嚥性の肺炎」での入院・・・。
僕自身とてもショックでとても悲しかったのだが、入院中のこのワタクシメの記事でも触れた通り、そもそも僕にその認識がなければその自覚もなく、「どこでいつなったか分からない」とされるのが何とも恐くてならない。
施設の看護士さんと話しても、「全然分からなくても『なる時はなります』からねー」と言う。
正に「注意」は出来ても「防ぎようがない」とされるのがココだ。
恐い!
実に恐い!
でも、こんなことばかり考えながら生活は出来ない。
昨年は同じことがあって「2ヶ月モタナカッタ」こともあったな。
(2016/05と2016/07(T_T))
その時のことを思えば今の注意度は「格段に上」だと思うのだが・・・。
(過信は禁物!)
まだ起きていない先のことを先回りしてシオシオ考えても勝手に一人で疲れるだけだな。
万が一、もし何かあったらあったで、「ま、しゃーない」と軽く構えればいいか。
(当然良くはない!)
イカンイカン!
こんな「トラウマ」、考える間も与えず直ぐ様排除しなきゃ!
そうだそうだ、真面目に地道に片や楽しく「リハビリ自主トレ」に取り組んで、大好きでたまらない「♪プリンス♪」聴いてどこかに追いやってしまおう!!
(今日は何聴こう?うーん、楽しい!)
そのうち(「トラウマ」は)忘れるさ!
| 固定リンク
« 嗚呼、10日のブランク! でもここは「緩い勢い」でもいいかも!?~(追伸)【①体重測定と②髭マスタッシュ!?】~ | トップページ | 「ショック相殺の"G"」だなんて・・・(?)ゴメンナサイm(__)mとその他諸々~(追伸)【メンバーに恵まれ・・・の話】~ »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- ガッツリ-ストイックもいいけど、片方は「自然で心地好く」も忘れずに!(2018.04.20)
- 昨日の「続き編(?)」でもないけど、それを受けての今日の①~④ (2018.04.19)
- 今はまだ「ん万光年手前」を航行中・・・でも心はいつも前向き、やる気満々、モチベーションも上げ上げで!(2018.04.18)
- 楽しくてたまらん(?)リハビリ!~でもまだ「ん万光年手前」、そこに「加速度的」と「太鼓判(?)」の話~ (2018.04.17)
- 昨日日曜日の良かった&良かった and more→そして行き着きたいsuper more (2018.04.16)
コメント