1週間のブランクと低気圧が来ても甘えちゃいけない!!~来年の「七夕さま」までには、って!?~
さて、今日は「CD56」で土曜日で07月は07日の七夕だ。
「CDナンとやら」も、「そのまま継続」で妥結したから、また面倒な書き出しになるが、表現も元に戻すことにした。
で、今日は07/07で七夕さまだから、織姫と彦星じゃないけど、何となくロマンチック(?)な気分にもなりつつ、もし笹の葉に何か短冊でもこしらえるなら何とするかな?
そう言えば入院中に病院で「短冊に何か書きませんか?」と言われて一言書いたな。
院内の某階に展示(掲示)されているそうだが、結局目にすることなく病院を去った。
うん、これは良いことだ!
ここの施設では何かするのかな?
何も言われてないな。
でも今日は明らかに雨マンマンか。
一日中降るのかな?
織姫さまも彦星さま、残念なことにせっかくの今日もまた来年ですな。
ちなみに先の病院での短冊に僕は「また元気に笑って歩けますように」と書いた。
変にコジツケル訳ではないが、来年の今頃には正に短冊に記した通りになっていたいものだ。
いやいや、「僕のプラン」なら、そうなっていなければならないのだ!
(状態と達成可までの距離感もいい感じがする。)
と、すると、ポイントとする日付は
07/31→「歩行器自主トレ可」の目処
08/31→具体的に「歩行器」手配完了
09/01→「歩行器自主トレ」開始
01/01→「二足歩行」の訓練開始
07/07→「また元気に笑って歩ける」
こんなところか。
短冊に書きたいことなら他にも大事なことがあったりするが、それはここではいい。僕の心の中の短冊に書いておこう。ナンチャッテ。
そんなジョークさておき、今日はリハビリデイサービス2だ。
前回(水)は休んだが今日からは通常復帰だ。
まだ少しポテンシャルを取り戻せていないと思えるところがあっても、(木)の施設のリハビリではまずまずの出来だったし、先生からも注意しながら早く戻して→戻る!とも言ってもらえているから甘えてはいけない。
この辺甘えだしたらどこまでもダラダラと行ってしまいそうで恐い。甘えるとやっぱり楽だから。
正に水は低きに流れる如く・・・。
実際、1週間のブランクが明けて間もない上に、このところ連日ニュースになるほどの大雨に伴う低気圧(?)でまた本調子でもないと思えるので、「控えめに・・・」とかしてみると「こんなもんでいいか」と思えてしまうほどユルユルに緩む。
無理しちゃいかん!とは言っても、こんなのはせいぜい「明け1週間(=(月))まで」だ。
その(月)には施設のリハビリもあることだし、今日明日はそこそこしっかり行きたい。
今書けるのはこんなところか。
今日は雨が強そうだけど、リハビリデイサービス2
に出掛ける時、一瞬の乗り移りが穏便に済めば良いのだが・・・。どうだろ。
雨が強かったら、状況によっては一瞬でずぶ濡れになるからなあ。
ま、その辺は天に任せて僕は僕でしっかり頑張ろう。
現場に着いたらまた「数独」の続きをするかな。
実は解けずに2日苦しんでいる問題があるんだな。
→1週間の留守中に暇に任せて20問も解いちゃったから、また難しい域に入ってしまった。
これ、小脇に候補の数字のメモを取らないと難しいかも知れない。
でも、メモを取らず記憶(頭の中の画像)で処理することを是としているのでここは頑張り(乗り越え)どころだ。
早く次の問題に行きたいんだけどなあ。
何とか解くべく頑張ろう!
「読書」も頑張ろう。
いや、これは頑張ろうじゃなくてこれは楽しく気持ち良くだ。
何だかただの本読みも今楽しくて仕方ない。
そうだ、「取り置き」も気になる。
「財産」に出来る読み方をすれば高くないのか?
それはそうとしてももう1日寝かそう。
「鮮度」を失っちゃいけないけど!
何だか記事もダラダラになって来た。
今日も頑張るとお約束して今回はこんなところ。
| 固定リンク
« 結局「CD(カウントダウン)」は留守(中座)には関係なく継続で!+何かと充実していた(?)昨日の①ティースプーンと②読書 | トップページ | なかなかいいパターンサイクルの中で 「本気でそうしようとする『勇気』」を !~and「仕込み」と「イメージ予習」~ »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 今日は図らずも終日フリー。楽しい"G"と~(追伸)【"元"は人生トータルで、という都合のいい話】~(2019.02.18)
- とにかく"機会増"と"極ミリ単位"はで構わないから何らか進展を。(2019.02.17)
- 何か"平坦化"していてもそれはそれと受け止めて・・・・・・。 (2019.02.16)
- もう春だ、と緩めの日。(2019.02.15)
- イマイチが重なっても、それぞれに◎か△で集約出来た(恐らく)意味のある一日。(2019.02.14)
コメント