前向きに気持ちよく悩む?・・・求むるは「実利」!
今日は01月11日月曜日。
(月)だからまたまた朝一“G(-SHOCK)”のお着替えをした。
また以前のように(実質の)週の始まりを意識してギラギラなれるようにしたい。
昨日は一日何もなく時間を取って引き続き車イス座位での「手・腕、体幹」に関し、車イスに座るだけでも効果のあるリハビリとすべく各種ロケーションの設定に勤しんだのだがなかなか決めきれず苦しんだ。
ロケーションの設定と言ってもそんな設定に何十種類もある訳がない。
なぜこんなことで苦しむのかと少し悩んだ。
やろうとすることに対して道具が足らないのかも知れない。
やはりここはリハビリの先生に相談して知恵をお借りすべきだ。
自分で勝手に満足するだけでなく、
リハビリとして「正しい形」でなければならないと考えているのでここは拘り慎重にする。
早く「これだ!」という形を決めてじっくり行きたい。
そして効果を上げて成果に向けて走り出したい。
いくら「正しい形」でも成果を出すのに相当な時間を要するに違いないから、走り出す前に時間ばかりかける訳にはいかない。
今日も自分が良いと思える形を今一度模索して、その上で先生に見てもらい評価を仰ぐ。
知恵をお借りする、修正してもらう・・・。
この流れで行きたい。
これが出来るのは明後日(火)だ。
・・・、
思えば少し前はこんなこと悩みもしなかった。
悩んでいなかったということは
「適当に静観していた」
「何とかしようと本気でなかった」
辺りになるのか。
もうこんなのは許されないのだから、悩んで悩んで何かを見つけよう。
悩むのはしんどいに違いないけど、ほったらかしてよいなら悩みなんてしない。
前向きに気持ちよくどんどん悩むのだ。
と言って悩むことだけに満足してはならない。
実利がなければ徒労に過ぎない。
何か変なの。
すみません。終わります。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 練習が目的ではない。それは「手段」。(2021.03.02)
- 今日から03月・・・他。(2021.03.01)
- 「内なる充填具合(?)」と「日記」について。(2021.02.28)
- ワタシが着いて行かねば。(2021.02.27)
- 「脱・現状維持バイアス」を。(2021.02.26)
コメント