「取り組みたい」と思う気持ちを切らすまい。
今日は01月08日金曜日。
いつものことながら1週間が早い。
・・・違う違う、時間の経過の早さを憂うのではなく「無駄にしない」ことを念頭に置くのだ。
だんだんここでの生活のパターンは出来つつあるが、時間配分や順序について考えなければならないことが出てきている。
細かく書き出したら色々あるのだがそれは割愛します。
いずれにしても以前のパターンを踏襲するのではなく、今ここでのパターンを確立しなければならないのだからよく考えよう。
冒頭に書いたように「無駄にしない」よう上手に組み立てて不毛な空き時間が出来ないよう工夫したい。
◇◇◇
今日は(金)だから夕方リハビリ(PT/理学療法)がある。
前回の(火)はまあまあいい感じで出来て嬉しくなった。
このところ毎回何かしら新しく得られるものがあってとても楽しい。
いい感じだと思う。
今日も何か期待したいのだが、こんな「正比例」するかのように毎回進展するはずはないのだから、進む度に前のことを漏らすことのなきよう着実に積み上げることを意識したい。
今はちゃんと先生に付いてもらっているので、リハビリの時間においてその心配はないが、特に気を付けなければならないのは「リハビリ自主トレ」だ。
いつの間にか気付かないところで“我流“に走りやすいから。
同じこと(特に昨年までのこと)を繰り返して、「真面目にやっているつもりなのに実はあまり効果がない」という無駄を避けたい、よりも今や「厳禁」だ。
それほどまで程よく神経質になるくらいのつもりで事に当たりたい。
こんなリハビリ等についてはよく「焦ってはダメ」と言われるが、焦らずに過ごされる期間はもうとっくに過ぎた(と認識している)。
それでも「焦り」が良くないのは確かだから、言うなら
「無駄をなくして ゆっくり(焦らす)急いで」といったところか。
実に難しい。
今日も取り組みたいこと色々あります。
これを切らせないようよく考えたい。
これを切らせたのが前の落ち込んだ時期だった。
創造力を膨らまそう。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 練習が目的ではない。それは「手段」。(2021.03.02)
- 今日から03月・・・他。(2021.03.01)
- 「内なる充填具合(?)」と「日記」について。(2021.02.28)
- ワタシが着いて行かねば。(2021.02.27)
- 「脱・現状維持バイアス」を。(2021.02.26)
コメント